Hokkaido空撮ドローン byやもとかおる
北海道で空撮したり、写真撮ったり、ムービー撮ったり、絵を描いたり。小麦畑と十勝を愛する四十路の日常備忘録。あれこれ。
広小路商店街 帯広市 中心街 2015.3月
広小路商店街
帯広市 中心街 2015.3月
アーケードになっている、全長約200mほどの商店街
歩行者専用かと思いきや、車も通行可能(一方通行)のアーケード街。
ボクはここにある「立ち食い処 結(ゆい)」という ソバ屋さんに立ち寄ります。
そば、うどん、ラーメン(2015年3月からラーメンも始まった。手作り餃子も)、玄米酵素ご飯があります。
トッピングは、地元の野菜(有機・自然栽培 等)を使ったかき揚げや卵があります。
原材料はほぼ十勝産
国内最大の農業生産地の十勝といえど、JAS認定の有機農場は1%と少ないんだけど
顔の広い「結(ゆい)」の店主:本間さんはこの有機農場から野菜を調達しています。
この本間さん(オーガニックなことが大好き)は生産者とのつながりが広い方なんです。
新得町の宇井さんや、愛国町のやぶたファームさんなどの野菜で作ったかき揚げを1個100円!という良心的なお値段でトッピングしてくれます。
価格もお財布に優しいので、気軽に利用出来るので重宝してます。
そばやうどんは十勝産原料(ソバ/小麦)を地元の保苅製麺所で製麺してもらっています
こちらの製麺所で作られる「乾麺」は『 昔ながらの製法で乾燥 』しているので時間がかかるようです。
原料生産(地元産)→製麺(地元)→加工(地元)→食べる
と十勝で完結してしまう という地産地消のお店です。
結では、この乾麺と生麺の2種類を使っていて、「乾麺」は『幸福麺』というネーミングで提供されています。
かけそば/うどん・・・400円
かき揚げをトッピングして 500円♪
お店の営業時間は、夏と冬では変動するのでご確認を。
(以下、おぼろげな記憶による )
夏・・・朝6時〜(午後に仕込みのため数時間、閉まる)
冬・・・朝8時〜
【 立ち食い処 結(ゆい) 】
FaceBook
https://www.facebook.com/yui.tokachi
広小路スケッチ 2015.3月

色塗り

帯広市 中心街 2015.3月
アーケードになっている、全長約200mほどの商店街
歩行者専用かと思いきや、車も通行可能(一方通行)のアーケード街。
ボクはここにある「立ち食い処 結(ゆい)」という ソバ屋さんに立ち寄ります。
そば、うどん、ラーメン(2015年3月からラーメンも始まった。手作り餃子も)、玄米酵素ご飯があります。
トッピングは、地元の野菜(有機・自然栽培 等)を使ったかき揚げや卵があります。
原材料はほぼ十勝産
国内最大の農業生産地の十勝といえど、JAS認定の有機農場は1%と少ないんだけど
顔の広い「結(ゆい)」の店主:本間さんはこの有機農場から野菜を調達しています。
この本間さん(オーガニックなことが大好き)は生産者とのつながりが広い方なんです。
新得町の宇井さんや、愛国町のやぶたファームさんなどの野菜で作ったかき揚げを1個100円!という良心的なお値段でトッピングしてくれます。
価格もお財布に優しいので、気軽に利用出来るので重宝してます。
そばやうどんは十勝産原料(ソバ/小麦)を地元の保苅製麺所で製麺してもらっています
こちらの製麺所で作られる「乾麺」は『 昔ながらの製法で乾燥 』しているので時間がかかるようです。
原料生産(地元産)→製麺(地元)→加工(地元)→食べる
と十勝で完結してしまう という地産地消のお店です。
結では、この乾麺と生麺の2種類を使っていて、「乾麺」は『幸福麺』というネーミングで提供されています。
かけそば/うどん・・・400円
かき揚げをトッピングして 500円♪
お店の営業時間は、夏と冬では変動するのでご確認を。
(以下、おぼろげな記憶による )
夏・・・朝6時〜(午後に仕込みのため数時間、閉まる)
冬・・・朝8時〜
【 立ち食い処 結(ゆい) 】
https://www.facebook.com/yui.tokachi
広小路スケッチ 2015.3月
色塗り
PR
プロフィール
HN:
やもとかおる
性別:
男性
職業:
カメラマン/DTP/パンコーディネーター
趣味:
写真:パン
自己紹介:
イラスト、写真、ムービーの撮影・編集のご依頼はメールからお願い致します。やもとかおる
chaps※company.email.ne.jp (※を@に変更してください。)
札幌市東区北23条東3丁目5-15 毛利ビル1F タイムラグ内
Chaps studio
chaps※company.email.ne.jp (※を@に変更してください。)
札幌市東区北23条東3丁目5-15 毛利ビル1F タイムラグ内
Chaps studio